葉酸は、赤ちゃんの神経管閉鎖障害のリスクを低減させるために、必要不可欠な栄養成分です。
ですので妊娠前から葉酸を付加的に摂るようにしましょう。
葉酸は食事だけでは十分に補うことができません。
葉酸サプリなども出回っていますが、青汁にも葉酸が入っているものがあります。
今回は葉酸サプリと青汁を比較して、葉酸サプリの代わりに青汁を飲んでいれば必要な葉酸をがまかなえるのか見ていきましょう。
青汁より葉酸サプリがおすすめ
結論から述べますと、妊娠中はどちらかというと葉酸サプリをおすすめします。
葉酸サプリと青汁のどちらを選んだほうが良いかは、時期によっても異なるでしょう。
妊活中から妊娠初期に限っては、断然葉酸サプリを選んだ方が良いです。
妊娠中期から授乳中は、食事で葉酸を必要量摂れているのでしたら、付加的には葉酸サプリでなく、青汁を選択することもありでしょう。
なぜ時期によって異なるのかというと、葉酸サプリと青汁では、含まれている葉酸の種類が違うからです。
時期によって必要とされる葉酸摂取量
葉酸の必要摂取量は、妊娠時期によって違います。
葉酸の摂取目安量は以下の通りです。
モノグルタミン酸型葉酸(μg/日) | 食事性葉酸(μg/日) | |
---|---|---|
成人女性(非妊娠) | 120 | 240 |
妊娠計画段階〜初期 | +400 | +800 |
妊娠中(3ヶ月以降) | +120 | +240 |
授乳中 | +50 | +100 |
このように、葉酸の摂取量は時期によって変えていかねばなりません。
時期別に詳しく解説していきます。
妊娠計画中から妊娠初期は葉酸サプリ
モノグルタミン酸型葉酸とは、いわゆる葉酸サプリに配合されている合成葉酸です。
合成と聞くと悪いような気がする方もいるかもしれませんが、厚生労働省は、妊娠1ヶ月前から妊娠3ヶ月目までは、このモノグルタミン酸型葉酸の摂取を推奨しています。
なぜかといいますと、モノグルタミン酸型葉酸は、食事性の天然葉酸よりも吸収率が良く、安定して葉酸を摂取できるからです。
モノグルタミン酸型葉酸は、葉酸サプリでのみ摂れます。
この時期の葉酸摂取は、赤ちゃんの障害リスクを低減させるために非常に重要です。
ですから、妊娠計画中から妊娠初期は葉酸サプリを飲みましょう。
まれに、葉酸サプリでも、モノグルタミン酸型葉酸ではない葉酸が含まれている場合がありますので、購入前に確認してください。
また、青汁に含まれている葉酸は原料の野菜に含まれている天然葉酸ですので、吸収率が良くないため、この時期にはおすすめできません。
妊娠前から妊娠初期におすすめな葉酸サプリ
妊娠中(3ヶ月以降)は状況によって選ぶ
この時期になると葉酸の必要摂取量は、妊娠前~初期よりもやや減りますが、それでも妊娠していない時期よりは多く必要とされます。
ですので、普段の食事から思うように葉酸が摂れないという場合には、まだ葉酸サプリを飲み続けても良いでしょう。
その場合、それぞれの葉酸サプリに含まれている葉酸量を見て、飲む量を調節してください。
食事のみで必要とされる葉酸量を摂るのは、なかなか難しいのです。
また、必要摂取量をまかなえるのであれば、青汁を飲むこともおすすめできます。
妊娠中期は葉酸の他にも、タンパク質、ビタミン、ミネラルが付加的に必要となるので、それら成分が含まれている葉酸サプリや青汁を選ぶと良いでしょう。
妊娠中の葉酸摂取について分かりやすく
授乳期も葉酸は必要
授乳中も葉酸を付加的に摂る必要があります。
それは、母乳に葉酸が分泌されるからです。
母乳に葉酸が分泌されたことで、母体の葉酸が不足してしまうと、巨赤芽球性貧血(きょせきがきゅうせいひんけつ)という悪性貧血になってしまう恐れがあります。
葉酸の役割は、赤ちゃんの障害リスクを低減させるだけではなく、赤血球を成熟させるという役目もあるのです。
そのような理由から、授乳期にも葉酸サプリを飲み続けることはおすすめできます。
また同じく、付加的摂取量がまあなえるのであれば青汁でも良いでしょう。
この時期には葉酸の他に、ビタミン、ミネラルが必要とされるので、それらの成分が補える葉酸サプリや青汁を選ぶと良いです。
授乳期の葉酸摂取について分かりやすく
葉酸の過剰摂取には注意
葉酸はたくさん摂れば摂るだけ良いというものではありません。
年齢によって上限量が決まっています。
過剰摂取は、発熱、かゆみ、など様々な副作用を引き起こす恐れがあるのです。
葉酸の上限摂取量は以下を参考にしてください。
年齢(女性) | 上限量(μg/日) |
---|---|
16〜29歳 | 900 |
30〜49歳 | 1,000 |
これは、一般女性の上限摂取量であって、妊娠時における上限量は、現在情報がありません。
この量は、普段の食事で超えることはないと言えるでしょう。
食物に含まれている葉酸は、水溶性なので、加熱などの調理によって多くが失われてしまうからです。
ですので、葉酸サプリや青汁などを正しく飲んでいる限りは過剰摂取となってしまうことはないでしょう。
妊娠前~妊娠初期以外の時期は、食事では充分に摂る事が出来ない場合に、葉酸サプリや青汁で補うように摂ってください。
葉酸の過剰摂取について分かりやすく
その他の成分にも注目して選ぶ
葉酸サプリも青汁も、メーカによって含まれている栄養成分は様々です。
葉酸の種類も、天然葉酸と合成葉酸とがあります。
青汁に含まれている葉酸はだいたいにおいて天然葉酸でしょう。
葉酸サプリに含まれている葉酸は、モノグルタミン酸型葉酸という合成葉酸の場合が多いですが、まれに天然葉酸を売りとしている葉酸サプリもあります。
妊娠前から妊娠初期は、モノグルタミン酸型葉酸配合の葉酸サプリを迷わず選んでください。
その他の時期に関しては、葉酸の他に配合されている成分で選ぶのも良いでしょう。
自分が不足していると思われる成分が配合されているものを選ぶのも良いですし、中には美容成分が含まれているものに注目する方もいます。
葉酸サプリと青汁は併用しても良い?
普段から健康習慣として青汁を飲んでいたので、妊娠中も飲み続けたいという方もいるでしょう。
そんな場合は、葉酸サプリと、青汁のそれぞれに含まれている栄養成分を比較しましょう。
同じ成分が配合されている場合は、過剰摂取にならないか注意が必要です。
基本的に葉酸サプリであれば、1種類で充分でしょう。
栄養成分不足が不安な方は、様々な栄養が豊富に入っている葉酸サプリを選ぶことをおすすめします。
また、自己判断で葉酸サプリと、その他のサプリの併用はやめましょう。
健康を害してしまった際の原因究明が困難になってしまうからです。
どうしてもという場合は、お医者さんに相談してからにしましょう。
併用について分かりやすく
まとめ
- 妊娠中は安定して葉酸を摂取するために葉酸サプリがおすすめ
- 妊娠前から妊娠初期は葉酸サプリを選ぶ
- 妊娠中期から授乳中は食事で葉酸を摂取できていれば葉酸サプリでなくとも青汁を選んでも良い
- 葉酸サプリに含まれいる葉酸はほとんどがモノグルタミン酸型葉酸で安定して葉酸を摂取できる
- 青汁から摂れる葉酸は原材料の野菜に含まれている天然葉酸で吸収率は良くない
- 葉酸の過剰摂取は副作用を引き起こす恐れがあるが、食事で上限量を超えることはないので、葉酸サプリや青汁を正しく使っていれば心配ない
- 葉酸サプリも青汁も配合されている成分で選ぶ
- 葉酸サプリと青汁を併用したい場合は、栄養成分が過剰摂取にならないか注意が必要
このように葉酸サプリを選ぶか、青汁を選ぶかは、時期によっても状況によっても違います。
妊娠中は、バランスの良い食事が大切です。
食事に気を付けていても、葉酸を食事だけで充分に摂取することはなかなか難しいでしょう。
そこで、葉酸サプリや青汁を、うまく取り入れて葉酸を不足させないようにすることが大切です。
赤ちゃんの為にも、妊娠中は体に入れるものに気を使いたいですね。
いろいろなメーカーから様々な葉酸サプリや青汁が出ていますので、比較して選んでみてください。
青汁に関しては姉妹サイト「ハロー!青汁」がおすすめです。